fc2ブログ
2015-08-27 20:42 | カテゴリ:大根
台風前に種まきしていた大根。

無事に発芽しました!

20150827_162951.jpg

雨で流されることもなく、台風が過ぎてからきれいに発芽。

20150827_163002.jpg


ここは親父の畑ですが、さすが長年農業をやってきただけあって計算通りだったのでしょうか。

親父の機嫌もいいです。(笑)

私の大根畑も早く準備をしなければ!

大根もそうですが、今年は植えるのを楽しみにしていた野菜が、もう一つあります!


 それがコレです!

20150827_190929.jpg

幻のサラダカブ!

『もものすけ』!!

何が ”幻” なのかはわかりませんが…。(笑)

ペロ~ンと皮がむけて、そのままパクッっと食べれちゃうみたいです!
(*´﹃`*)オイシソー

20150827_190940.jpg

昨年末にネットで見つけて、今年の植えてみたい野菜にピックアップしておいたのですが、やっと種まき時期の9月に差し掛かろうとしています!

9月は他の野菜もいろいろと忙しい時期なんですが、もものすけは是非育ててみたい!(๑•̀ㅂ•́)و✧

植えたくて植えたくて震えます。 (゚∀三゚三∀゚) ウホー!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)







スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2015-08-25 22:32 | カテゴリ:自然薯
昨夜、台風15号が鹿児島を通過しました。

ものすごい風!

一番心配だったのは、やはり自然薯の畑。

柱が全て倒されているのではないかと、朝方風が弱まった頃に見に行ってきました。

20150825_055504.jpg

雨でプールになってしまっていますが、なんとか柱は立っていました。

ツルが切れてしまった自然薯が数本…

20150825_154855.jpg

端っこの方の柱は反倒…

20150825_151754.jpg

でも、近所でも大きな木が倒されたりするなか、畑の被害がこれだけで済んだのは良い方だと思います。

点検して、直せるところは直しておきました!

20150825_152802.jpg

9月からは自然薯の肥大期に入ります。

大きくなるまでもうちょっと。

ガンバレ自然薯!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-08-23 19:36 | カテゴリ:大根
いい天気。

20150822_144939.jpg

今年も秋冬大根の種まきを開始しました。

種はシーダーテープのものを使用。

水溶性のビニールの中に、2粒ずつ入っています。

20150822_145254.jpg

毎年のことながら、これを専用の機械に取付て、コロコロと押しながら種まきしていきます。

20150822_150950.jpg

今年は、この手押しの機械に加えて、新兵器登場!

じゃんっ

20150822_145117.jpg

管理機の後ろに播種機が2つ付いています。

20150822_145346.jpg

他の農家さんが、簡単に播種しているのを見て導入しましたが、なかなか操縦が難しい…。

人がやっているのは簡単そうに見えるんですが…。(笑)

畑半分ほど種を播いたころに、ようやくコツをつかんできました。

使いこなすにはまだまだ特訓が必要です。

20150822_162156.jpg

と言うか、台風が接近してるんですけどね…。

いろいろと理由がありまして、種まきしています。

雨で全部流されたら…。

ちょっと賭けですね。これは。

また報告します!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-08-19 21:06 | カテゴリ:農作業
緑肥として植えていた、『ネマコロリ』の花が咲きました。

20150819_165646.jpg

咲いたと言っても、ちらほら…と。

畑全体の花が咲くにはまだ時間がかかりそうです。

20150819_165656.jpg

ただ、これを肥料として使うには作物の植え付け時期には完全に土に還っていなければなりません。

ちょっと花が咲くのを待っている時間がないのでもう畑にすき込んじゃいましょう


『花が咲いたら、すき込むようにしてください。』


って教わったけど、ちらほら咲いてるし、まぁ大丈夫でしょう…。

もっと早く種まきしておくべきでしたね。


一応トラクターをもってきたのですが、この 『ネマコロリ』という植物、結構背が高い。

トラクターが半分くらい隠れます。

20150819_173108.jpg

本当にこのまま耕耘して畑にすき込むことができるのでしょうか…。

不安が胸をよぎります。

20150819_172939.jpg

ま、考えててもしょうがない。

やってみましょう!

いっけぇぇぇぇぇぇぇぇ (o`゚Д゚)9

20150819_174728.jpg

これだけ植物が茂っていると、当然色々な虫たちが住んでいます。

途中、バッタカメムシなどに、

俺たちの楽園になんてことするんだコノヤロー!!

と、顔面ダイブの攻撃を受けましたが、


俺の畑だバカヤロー!!(o`゚Д゚)9

と、言い返してやりました。



結果、特に問題なく畑にすき込むことができました!

20150819_184340.jpg

いやー。トラクターってすごい!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2015-08-18 21:58 | カテゴリ:らっきょう
お盆も明けましたね。

連休明けの仕事はつらいですね~。(笑)

当農園では、9月に植え付けるらっきょうを畑から収穫してきました。

20150814_165937.jpg

畑での作業は暑くてかなわないので、持ち帰って涼しいところで作業します。

らっきょうの根っこと葉を、ハサミでチョキチョキ。

20150814_170051.jpg

めちゃめちゃ急ぎの仕事でもないので、Masuzoo君と世間話でもしながら作業を進めていきます。

20150815_105718.jpg

20150815_105839.jpg

平和ですね~。(o´ω`o)のほほん♪

結構たくさんできました。

20150815_135201.jpg

畑にはまだたくさんの種用らっきょうが眠っているんですけどね…。

ぼちぼち収穫していきます!



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2015-08-13 23:23 | カテゴリ:グラスジェムコーン
グラスジェムコーンの乾燥が完了しました!

20150813_145940.jpg

結局、観賞用(花き)として、道の駅に並べさせてもらうことになりました。

お盆前ならまだ需要が多かったかもしれませんが、ちょっとギリギリになってしまいました。

まぁ、乾燥させているぶん日持ちがするので助かりますが。(*^^*)


しっかり乾燥させたので、今度こそポップコーンにすることもできるかもしれません!o(@^◇^@)oワクワク

一回目のチャレンジでは乾燥不足で失敗しましたが…。
(過去ブログ→ ポップコーン失敗!)

今度こそ!

20150810_194717.jpg

いっけぇぇぇぇぇ~!!

はじけろ~~!!(`∀´)ノ

20150810_194749.jpg

…。

↓↓↓結果。

20150810_195342.jpg

なんか、ポップコーンの出来損ないみたいなのができました。(笑)

やっぱり、ポップコーン専用のトウモロコシでないと綺麗なのは出来ないかもしれませんね。

作ったのは全部私が食べました。


さて、トウモロコシの栽培で考えておかないといけないのが後片付け。

収穫の終わった、硬い茎や葉っぱの処分です。

こちらは、飼料用カッターで粉砕!

20150811_104209.jpg


20150811_104216.jpg

牛さんのおやつになりました。

20150811_104333_20150813232220f8f.jpg

やはり牧草よりトウモロコシの方が美味しいのでしょうか。

いつもの牧草よりもしゃもしゃ食べてました。

どうせなら私もおいしいポップコーンが食べたかったな~。( ´ー`)




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(5) | トラックバック(0)
2015-08-11 21:40 | カテゴリ:農作業
さてさて。

やっとサトイモの収穫作業が終わりました。

20150808_091215.jpg

やっと終わって、ほっとする反面、少し寂しいですねー。( ˘•ω•˘ )

なんて言ってられません!(笑)

次の畑の準備が待っています!

トラクターに乗りこみ、各畑の作付準備をして回ります!

20150808_090922.jpg

20150809_095102.jpg

20150811_182709.jpg


20150808_105047.jpg

この畑は広いですね~。こんだけ広いと、野球をしたくなりますね!

ちょうど甲子園の季節。

球児の皆さんも汗と泥にまみれて頑張っていますね!(๑•̀ㅂ•́)<青春だね!)

私は、トラクターに乗って走っているだけなのですが…。あつい。

キャビン付のトラクターはいいなー。

エアコンやラジオまで付いていて、快適みたいです。

ただ、聞くところによると、エアコンつけると燃料代がばかにならないそうな…。

最近は、安い熱中症対策グッズなんかもありますし、それで我慢しますか。( ˘•ω•˘ )

私は、体は小さいけど馬力はそれなりにあり、小回りも効きます。別に大食いでもないので低燃費でよく働きますよ。

省エネですよ。私は。(笑)



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-08-03 23:37 | カテゴリ:畜産
晴れの日が続くと、牧草が良く乾燥します。

20150731_165514.jpg

乾燥した牧草は、梱包して持ち帰り、牛さんの餌になります。

この牧草は、ヒエの仲間です。

暑い中、せっせとトラックに積み込みます。

20150731_170751.jpg

乗せたら運んで、降ろして。の繰り返し。

頑張ったら、暑さMAX。

ヒエ~ッ

って感じです。(笑)

ロールタイプにまとめたのもせっせと持ち帰ります。



20150801_142740.jpg

20150801_132951.jpg

休憩時に食べたかき氷が美味しかった~。

20150801_141846.jpg

冷え~っ

って感じです。

うちの牛たちも、おいしそうに牧草を食べてくれていたので良かったです!

20150731_175303.jpg

かわいい子牛の姿を見たら、疲れも吹き飛ぶわ!

ってほどではないですけどね。(笑)

晴れ続きの間に、当分の飼料は運搬できたので、ほっとしました。

ふえ~っ

…。最後のはちょっと無理がありましたかね。(笑)





↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-08-01 12:04 | カテゴリ:その他
今年のらっきょう植付予定地。

緑肥にするつもりで種まきしていた 『ネマコロリ』 が大きくなってきました。

20150730_172208_resized.jpg

ただ、梅雨開け前の大雨で浸水してしまったところは、種が流されてしまったのか所々発芽していません。

20150730_172334_resized.jpg

一面緑だったらきれいだったかもなぁ~。

うーん、残念。

花が咲いたら畑にすきこんで、土づくりをしていきたいと思います!

20150730_172224_resized.jpg

植え付けに間に合うかな…



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)