fc2ブログ
2015-07-27 20:33 | カテゴリ:グラスジェムコーン
グラスジェムコーン、またいくつか収穫してきました。(*^^)v

結構いろんな色のものが収穫できて、初めて栽培したにしては満足いく結果です!

20150727_132937_resized.jpg

自分で収穫してきた、色んなコーンを見ていた。人それぞれ好みはあるけど、

今のところ、個人的に気に入っているのはコレ。

20150727_133044_resized.jpg

まるでニスを塗ったかのような光沢。

きれいですね~。

あと、パール系もキレイ。

20150727_133105_resized.jpg

私の親父が気に入っていたのはコレでした。

20150727_133431_resized.jpg

どれも皆きれいです。

ナンバーワンにならなくてもいいのです。もともと特別なオンリーワンですから。

…。

SMAPの『世界に一つだけの花』を、あたかも自分の言葉のように使うのはそろそろやめて、本題に入っていこうかと思います。


今年は、ほんとに雨が多く、トウモロコシの受粉に影響したのか、せっかく綺麗な色になっても粒がそろってないのが結構ありそうです。(ノд`@)アイター

20150727_133236_001_resized.jpg

もったいないなー。(´・д・`)

でも、こういうコーンを使って、グラスジェムコーンポップコーンを作ってみたいと思います!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

実が硬いので、粒のないとこから指で簡単に外せました。

20150727_135336_resized.jpg

そして、かるく油を引いたフライパンに投入!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

20150727_135422_resized.jpg

たまにコロコロ転がしながら、実が弾けるのが今か今かともうドキドキワクワク。


…しかし!


待てども待てども実が弾けない! ナンデ??(`Д´≡`Д´)ナンデ??


『ぽんっ!ぽぽん!!』


っていう軽快な音を期待していたんですが、聞こえてくる音は


『ぽしゅ。…ぺしゅー。』


結局一個も弾けないまま、ポップコーンのいい匂いだけがキッチンに広がっただけでした。(´ω`)‥トホー

20150727_140328_resized.jpg


あとから調べて分かったんですが、グラスジェムコーンでもちゃんとポップコーンは作れるらしいのですが、ポップコーン用のトウモロコシは完全に茎や葉が枯れてから(乾燥してから)収穫したものを使わないとダメみたいです。

まだ茎が青かったから、きっと水分が多かったんでしょうね。

インテリアとして使用する場合もやはり乾燥させることが大事。


完全に枯れてからの収穫で良いのだったら、私がわざわざ収穫日を計算して播種日をずらしたのは無駄だったのかもしれませんねー。

ま、いいや。勉強になりました。

収穫は、もう少し待ちたいと思います!


しっかり乾燥させれば、グラスジェムコーンは永遠の輝き!

…のはずです。




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)




スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(3) | トラックバック(0)