山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

ここまで大きくなりました。

栽培2年目のものも↓↓↓

背が高くなり、幹も太くなっています。
タラの芽の栽培では、毎年葉が落ちたころ(11月くらい)に選定をするのですが、今頃の選定になってしまいました。

元気そうな芽を残して、下のほうで選定します。

タラの木は一番上の芽が成長するので、今年は写真の赤丸○の芽が大きくなってくれるはずです。


切った木は、持ち帰って各芽で切って駒木にします。


そしたら、それを並べてお水に浸けて…。
今年もタラの芽ふかし栽培の始まりです。


去年は栽培1年目で、小さいながらもちゃんと芽が出ましたが、今年もちゃんと出るかな

タラの芽の天ぷらが待ち遠しいです。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


