山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


なぜ、最近この畑の写真をUPしないのか…。
理由はひとつ。
草がものすごいことになってしまっているからです。

ミニ野菜園を作ろうとしていたこの畑、キュウリを作っているころまでは、せっせと草取りをしていたのですが、そのうち雑草の勢力に私が根負けし、今では見事な草畑になっています。

ヤバイです。
このトマトも、最初はきちんと整枝していたんですが、今では雨よけのハウスからはみ出て、そこは 『トマトの森』 と化しています…。
ほんと、病気にならずに収穫できるのが不思議なくらいです。(笑)
さすがに肥え切れを起こし、実が小さいのもありますが、まだ甘いトマトが収穫できます。
私の勝手なイメージですが、トマトの収穫ってなんかオシャレ

選果して、ハサミでチョキチョキと収穫していく。
そんな自分の姿を想像してトマトを栽培していたのですが、私の畑は違います。
腰ほどの高さの雑草と、森と化したトマトの枝をかき分けて真っ赤な実を探す姿はまるでサバイバル。
「あっ!こんなところにあった!

とか言いながら収穫し、なんかちがうなぁ…。と思っているところです。
次回栽培するときは、オシャレに収穫できるようにがんばりたいものです…。
とにかく雑草が多く、恥ずかしいので畑の全体はブログに載せれませんが、接写は載せれます。

↓↓↓ズッキーニが大きくなってきましたよ。



これまで収穫したら、一回畑をまっさらに片付けたいところです。(-_-;)
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


