山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
う~ん!草が伸びてます!



刈払い機の燃料がほとんど入ってなかったので、探していると、【混合油】と書いてある親父の携行缶を発見し、
「おっ♪満タンに入ってるじゃん。ちょっと借りちゃお。

と、自分の刈払い機に入れました。
エンジンを掛けて、10分ほどでしょうか。「う~ん。やっぱり新品の草刈機はいいねぇ♪」とか思ってたら、親父から電話が。
「おまえ、携行缶もって行った?それ、中身ガソリンやぞ!?」
ぎゃーーー!!

慌てて燃料を抜きました。

危ない危ない、危うく新品の刈払い機のエンジンがおしゃかになるところでした…

燃料入れるときに、なんか色がガソリンっぽいな~。とは思ったんですが…
っていうか、ガソリンに【混合油】って書くなよ~

混合油と入れ替えて、無事に草刈を終えました。


皆様も、燃料の入れ間違いにはご注意ください。

自然薯の方は、だいぶ葉っぱが茂ってますよ。



雄花もたくさん咲いてます。


そして、ムカゴの赤ちゃんも発見!


ムカゴは、よく雌株につくと勘違いされやすいのですが、雌株にも雄株にも両方付きます。

その年の気温や天候によって、たくさんついたり、つかなかったり。
今年はどうかな。


ムカゴは、『幻の山菜』とも呼ばれ、炊き込みご飯や、煎りムカゴにすると、とってもおいしいです。

ムカゴが取れだしたらレシピもブログに載せてみます。
料理はあんまり得意じゃないですが、お楽しみに!(笑)
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


