fc2ブログ
2014-05-30 22:16 | カテゴリ:らっきょう
らっきょうの収穫をしました。

私の畑ではなく、親父の畑の手伝いです。(^^)

年季の入った耕運機で、畝を堀上げ、らっきょうを取りやすくします。

DSCN1384.jpg

引っこ抜くと、きれいな らっきょう が。

DSCN1390.jpg


植えた時は、1粒のらっきょう。

9月に植えて、6月頃に収穫なので約10ヶ月掛かりますが、分結して10個以上に成長します。

包丁で根っこと葉を切って、カゴに集めます。

らっきょうやサトイモはすぐにカゴが一杯になるので、収穫していておもしろいです。

DSCN1389.jpg

時折、ミミズ君も顔を出します。

土が元気ですね!


DSCN1385.jpg

良いサイズのミミズだ…。

こいつを餌に、川に野鯉釣りに行きたいなぁ~。

もう少し暇が出来たら行ってみよう。(^◇^)♪

このらっきょう、種用に親父から少し買い取って、9月に私も植えてみようと思っています。

うまくできるかは分かりませんが、修業しながら頑張ります。



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)