山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

最近は自然薯栽培で忙しいのですが、今年はちょっと枝豆も植えてみたくて、種を購入していたので今日播いてみました!

実は昨年もちょっとだけ枝豆を植えており、その時はセルトレイで育苗した苗を定植しました。
しかし、育苗が上手くいかなかったのと、畑の窒素分が多すぎてほとんど実がなりませんでした…

今年は畑への直播で栽培してみます。


昨年は、自然薯用の余った肥料があったのでそれを使用したら失敗しました。

今年はちゃんと枝豆用を購入し、播いていきます!

まんべんなく播いたら、耕運機で耕してからマルチを張りました。


作業していると、友人がトラクターに乗って現れ、見学にきました。


トラクター、カッコいいですね


「キャビンも、作業灯も付いてていいね~

と言うと、
「おかげで、雨の日も、夜遅くなっても仕事しないといけない。(笑)」
と笑ってました。

煙草を一服して作業開始。

マルチに、種を播く穴を開けていきます。
参考書に、条間30㎝程度、株間15㎝。
とあったので、その通りに植えようと思ったら…

コレ逆ですね


条間は、列と列の幅のことなんですが、条間を15cmで開けちゃいました…
穴を開けてから気付いたので、時すでに遅し…。やっちゃいました…

まぁ、しょうがないのでこれで植えます。

穴をちょっと広げて種を播いたら土を被せていきます。

覆土は2㎝程度。

間違いなく鳥の被害が出ると思うので、糸を張っときました。


今年はしっかり実が入るでしょうか


夏場には、虫や雑草との戦いになりそうです。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


