fc2ブログ
2014-04-05 12:46 | カテゴリ:その他
さて、無事にタラの木達の植え替えが終わり、空いた土地(山のふもとでかなり日当たりが悪い土地)に何を植えるかというと…

じゃじゃ~ん♪

DSCN1044.jpg

知る人ぞ知る山菜、コゴミでございます。

コゴミは、クサソテツの新芽で、おひたしや天ぷらにして食べることが出来ます。

以前20株ほど分けて頂いたものを土中に保存していたんですが、見事に芽が出ちゃってます。

あんまり日当たりが強いと枯れてしまうので、ほとんど日陰のこの土地であればいけるんじゃないかと思ってます。
まだ株数も少ないので、趣味程度に増やしていこうと思ってるところです。

コゴミは、苺などと同じく、『ランナー』 (親株から長く伸び出し,先端には子株をつける茎) で増えていきます。

株間は20cmらしいですが、私はランナーがたくさん増えることを願って50cmとって植えてみます。

ランナーが伸びても、子株からの収穫までは4~5年かかるらしいです…
長いなぁ…

畝を立てるのはコイツの仕事。↓↓↓

DSCN1045.jpg

管理機君です。

これで、一度耕した土をかき上げて畝をたてていきます。

DSCN1048.jpg

親父が暇そうにしてたので召集しました。(笑)

畝をたてたら、これも以前保存していた『フキ』『ミョウガ(?)』 を植えます。
(過去ブログ→ フキのお引越し)

DSCN1046.jpg

ミョウガも、フキと同様に20cm程度に切って、株間30cmで植えていきます。

以前も紹介しましたが、このミョウガ、庭を掘っていたらミョウガっぽい根が出てきたってだけで、ほんとにミョウガかはわかりません(笑)

確かに、その場所には毎年ミョウガが出てきてたけど…

これだけ植えて、全部雑草だったら大変なことです。(笑)

途中、近所のおじさんが覗きに来て、「何植えてるの と聞かれたので、「ミョウガです と言い切っちゃいました…

頼むから、無事にミョウガであってくれ…
雑草だったら赤っ恥ですよね。(笑)
田舎は噂がすぐ広まるからなぁ~。

「あいつ、雑草に肥料やってたよ。(笑)」

ってなっちゃう。

ま、そんなこんなで植え替えは完了です。

DSCN1049.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)










スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)