山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

いい名前です…

この、称号を手に入れるには、日本園芸協会の野菜講座の全過程を終了する必要があります。
はっきり言って、受講料がお高い…

まぁ、講座だから、このくらいするのかな

あたくし、迷いに迷って、昨年8月に申し込みました。
届いたのは、4冊のテキスト。
・基礎編
・栽培収穫編(葉茎類)
・栽培収穫編(果菜・根菜)
・家庭菜園編/販売編

この教科書!勉強になりました!


いろんな野菜の栽培方法や、植付時期、収穫方法が載っているので、専門以外の野菜でも知識をつけることが出来ました。

講座は、このテキストを読んで勉強し、課題(テスト)を提出するというもの。
難しくはありません。真面目にやれば、取得できる資格です。

私も、テキストを読み、「ほぉ~。」とか、「へぇ~。」とか言いながら、実際にいろんな野菜を植えてみたりもしました。

この教科書は、今後も読み返し、いろんな野菜にチャレンジしたいと思います。

先月、全ての課題を提出し、晴れて私も 『美味安全野菜栽培士』 になることが出来ました!


この資格、どう生かすかは自分次第。
せっかくいい称号を頂いたので、その名に恥じぬよう、おいしくて安全な野菜を作っていきたいと思います!

