fc2ブログ
2019-05-08 20:01 | カテゴリ:畜産
お天気 がいいので、牛さんのごはんである草がよく乾く。

20190507_144638.jpg

晴れの日が続いているうちに、干し草を梱包してトラックでやいやい運搬します!

私のポンコツ1トントラックも、こういうときには大活躍。


余談ですが、私のトラックには 亀仙人 により、 大魔王 が封印されています。

20190507_172130.jpg

5846985458.png

怖いですね…。


ま、そんな話はさておき、せっせと運搬した干し草は、昔ながらの二階建ての格納庫に貯蔵していきます。

20190507_173722.jpg

この格納庫の事を、おっちゃんおばちゃん達は、『えんすら』 と呼んでいるのですが、私はこの 『えんすら』 と言う単語の語源がわかりません。

「家のすら」 という人もいれば、 「縁のすら」 という人もいます。

どっちにしても、 「すら」 が何なのか謎。


私が無知なのでしょうか…。

誰か知っている人がいれば教えてください。(^^;)


干し草のほうは、無事に運搬完了!

20190507_182026.jpg

まだ刈り取っていない畑もありますが、とりあえず早く牛さんに食べてもらわないと、うちの えんすら は、もう満杯です。



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-11-19 19:20 | カテゴリ:畜産
仔牛が産まれました。

20151106_083148_002.jpg

20151106_083227_006.jpg

元気な男の子です。(^-^)

20151109_093752_023.jpg

パッチリしたおめめがかわいいですね!

20151109_091455_008.jpg

20151109_091508.jpg

これから寒い冬がやってくるけど、元気にすくすく育ってほしいものです。(*^^)v

20151117_115658_005.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-08-03 23:37 | カテゴリ:畜産
晴れの日が続くと、牧草が良く乾燥します。

20150731_165514.jpg

乾燥した牧草は、梱包して持ち帰り、牛さんの餌になります。

この牧草は、ヒエの仲間です。

暑い中、せっせとトラックに積み込みます。

20150731_170751.jpg

乗せたら運んで、降ろして。の繰り返し。

頑張ったら、暑さMAX。

ヒエ~ッ

って感じです。(笑)

ロールタイプにまとめたのもせっせと持ち帰ります。



20150801_142740.jpg

20150801_132951.jpg

休憩時に食べたかき氷が美味しかった~。

20150801_141846.jpg

冷え~っ

って感じです。

うちの牛たちも、おいしそうに牧草を食べてくれていたので良かったです!

20150731_175303.jpg

かわいい子牛の姿を見たら、疲れも吹き飛ぶわ!

ってほどではないですけどね。(笑)

晴れ続きの間に、当分の飼料は運搬できたので、ほっとしました。

ふえ~っ

…。最後のはちょっと無理がありましたかね。(笑)





↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2015-05-27 20:28 | カテゴリ:畜産
乾燥させていた牧草をロールにして運搬します。

DSCN2938.jpg

雨が降ると作業できないので、晴天が続いてくれて助かります!

うちには、積込みの機械が無いので、せっせと転がしてトラックへ。

50721205.jpg

持ち帰った牧草は、牛さんのごはんになります。

72152005.jpg

あぁ、私もおなかすいたなぁ…。

牛ステーキ食べたい…。



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2014-09-23 22:21 | カテゴリ:畜産
私の住む鹿児島県曽於市は、農業の中でも畜産が盛んな町です。

うちにも、頭数は少ないですが牛がいます。

子牛を育てて肥育農家さん販売する『繁殖農家』です。

今日は、子牛の競り市の開催日で、うちからも子牛を1頭連れていきました。

朝早く、トラックが子牛を積みにやってきます。

子どもの頃は、子牛が積まれていく姿はなんだか寂しいものを感じていました。

大人になっても変わりませんね~。仕事とはいえ、やはり寂しいものを感じます。

トラックの後をつけて、競り場へ向かいます。 

ドナドナドーナードナ~。です。

私は久しぶり(ホント~に久しぶり)に、競りを見に来ましたが、会場はたくさんの子牛で賑わっています。

↓↓↓出番を待つ子牛たち。
20140923_094548.jpg

20140923_101329.jpg

競りが開始され、競売の声が聞こえだすと、ドナドナの気持ちは吹っ飛び、気合が入ってきます

うちの子牛、『百太郎』(ももたろう)君もいい表情してます!
体重は320kg。通常より1ヶ月早い競りですが、気合十分です。

↓↓↓ノッてきた百太郎。
20140923_090401.jpg

出番が回ってきました!

20140923_132211.jpg

買い手はわかりませんが、待機時に熱心に百太郎を見ていた方いらっしゃったので、恐らくその方が競り落としてくれたのではなかろうかと思います。

私は特に何もしていないのですが、競りが終わると、どっと疲れがきました…

家に帰ると、やはり、子牛の牛舎が寂しいですね~。

20140923_141816.jpg

今頃は、百太郎も新しい牛舎に着き、新生活を始めているころかもしれません。

次にこの牛舎に入るのは以前紹介した福太郎か。そのあと産まれた隆太郎か。

…。気付いたんですけど、親父がつける名前は、○太郎ばっかりですね。(笑)

余談ですが、今日の競り名簿を見ていたら、『ようぐるっぺ』っていう牛と、『かねこさん』って名前の牛がいました。

この競り名簿を見るのもちょっと楽しみです。(笑)


↓↓↓ちょっと大人になった(?)福太郎。
20140923_142102.jpg

↓↓↓好奇心旺盛な隆太郎。
20140828_083533.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)