山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~




じっくり乾燥させた稲から、お米だけを取り外していきます
今年の田んぼ仕事も、今日で完了です




収穫された新米たちは、これから計量して出荷されていきます


ワラのほうは 牛さんたちのごはんへ


天日干しのワラは、飼料としても良質

そして、良質の堆肥



うまいこと循環されています


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング
本格的に稲刈りシーズンとなりました



山豐農園は、昔ながらの 『天日干し』 (掛け干し) 農法



手間ひまは掛かりますが、じっくり、たっぷり うま味を蓄えます!

天候にもよりますが、脱穀(お米の収穫)まで 約2週間天日干し

今年も美味しいお米を いただきます


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング


天気にも恵まれ、予定通り進みました



苗ができたら、いよいよ田植えも始まります



それまでは 『自然薯作業』 に没頭したい!
明日は自然薯植えを進めます

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング



雨で遅れたこともあって、大根収穫と重なってしまうのでは

と、ヒヤヒヤしていましたが…
最近急に寒さが増してきたこともあり
幸か不幸か大根の成長も遅い…

まぁ、おかげで作業労力の歯車はうまいこと回っています

お米の作業が片付いてから、いい感じに大根も収穫どきとなりました



大根が片付いたら、今度は自然薯が待っています!

自然薯は、冬寒いのがOK!
夏から秋にかけてしっかり根を張り、寒さでうまみを増していきます。
全部収穫が終わるのは来年の2月くらいかなぁ。
豊作を期待してわくわくです

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング