fc2ブログ
2022-04-05 23:05 | カテゴリ:自然薯
新年度が始まり

山豐農園では ようやく自然薯の種芋つくりを始めたところ

今年の種芋用に残していた自然薯を掘り上げていきます

20220404_084533.jpg

さすがにもう4月

自然薯たちも新芽を伸ばし始めていますね

20220405_103222.jpg

新芽に親芋の栄養を取られる前に掘り上げて切り分けたいところ

トラックいっぱい積み込んで お持ち帰り

20220404_091515.jpg

20220404_094108.jpg

よしよし、良い自然薯だなぁ

20220405_110354.jpg

20220404_101210.jpg

良いものを増やしていかないとね!

良品を選別して 『特選』 を切り分けて種芋として使用していきます

20220405_163706.jpg

切り芋種は腐りやすいのでしっかり 天日干し してから植えていく

この加減がムズカシイ

20220404_150348.jpg

雨の日だと腐敗率が多くなるので晴れた日が続くとすごくありがたい!


経験を頼りに乾燥具合をみて、うちでは畑で芽出しを行います

20220405_170826.jpg

去年と同じ、約 7,000本 植えるとすると、発芽率70%と仮定して1万個の種芋つくり

1日1000個作っても延べ10日かかっちゃう

頑張らにゃいかんねぇ


発芽まではこれから約1カ月ほどかかります

20220405_172825.jpg

早くてもGW明けかな

芽が出たらすぐに定植できるように栽培パイプの埋設も急がねば!

途中 春大根 の収穫作業も入ってくるなぁ。。。


大根に里芋に自然薯に。

山豐農園の親方は愛しの野菜たちの管理に引っ張りだこです




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング

スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/758-4298484b