山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



ぶりっぶりのサトイモ。


明日と、あさっての2日間、鹿児島ドルフィンポート前で開催される ファーマーズマーケット に出品します。


鹿児島のおいしい野菜や果物などがわんさか!

あたしは曽於地区農業青年クラブのサトイモ担当です!

ぜひお立ち寄りください~(^∇^)ノ
良い天気でありますように!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング
我が家も今年初めて赤目大吉を植えました。まだ、自分の口には入っていませんが…。去年に引き続き土垂れ芋を植えまして、今年は前年の親芋をタネ芋にして植えました。ただ今年の梅雨から秋まで天候が不順で(天候を理由にして)大きな芋が入って無かったです。赤目は、ホクホクした感じの芋なので又違う味わいでしょうね。自分もそろそろ山芋を、恐る恐る掘って見ようと思っています。
ファーマーズマーケットでは、赤芽完売でした!(^^)
赤芽はホクホクしたかんじ。まさにその通りで、お客さんから白芽里芋との違いを尋ねられた時には私もそう答えました。(*^_^*)
粘り気があり、がっつりサトイモの味がするのは白芽のほうな気がします。
私の地域では近年サトイモの疫病が深刻な問題で、私も数年前に白芽の栽培はやめちゃったんですよねー(-_-;)
あと、ガシ芋(水晶芋)が多くなっちゃって…。
色々と努力はしたのですが、今は病害に強い赤芽と、夏の石川早生を育てています。
山芋は楽しみですね!私も大根収穫が長引いて、まだ本収穫まで行きませんが今年は豊作の予感です。(*^_^*)