fc2ブログ
2019-06-07 19:42 | カテゴリ:自然薯
この前お伝えした、せっかく植えた自然薯の種芋が腐ってしまった件について。

20190606_182328.jpg

とりあえず、手直しとして、残っていた種芋と植え替えました。

20190606_181945.jpg

あまり大きく育つ期待はできませんが、とりあえず今できることを一生懸命やる。

5648521.png

安西先生の指導のもと、最後まで諦めずに、残っていた種芋を、全て植え替え。


結構腐ってましたね…。

20190606_182201.jpg

青かびのようです。

20190606_182220.jpg

当農園の定植作業の中間に植えたものがほとんど腐っていました。

当時の記録と記憶を思い出しながら自分なりに原因を考え、来年以降に活かしていきます。


さて

植え替えは一通り終わりましたが、種芋が足りず芽が出ないところもたくさんあるでしょう。


怪しい列は、せっかくパイプを埋めたので『ムカゴ』を植えておくことにしました。


昨年の自然薯畑から掘り返してきたムカゴ。

20190606_192245.jpg

時期が時期なので、モヤシみたいになってます。

20190606_192322.jpg

これを1年育てれば、なんとか来年の種芋にはできるでしょう。


気付けばあたりも暗くなり。

20190606_195312.jpg

いつか購入した、マキタの充電式ランタンが大活躍。

20190606_201207.jpg

20190606_195339.jpg

キャンプか何かで使おうと思っていたのに、まさか残業で活躍するとは…。




同じく、充電式ラジオも鳴っているので、1人夜間作業もさびしくありません。(泣)

20190606_201349.jpg

とりあえず、やれることはやりました

あとの結果は神頼み。

変化があればまた報告します!


次は、らっきょう収穫へ続く!





↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/528-670cd4d8