山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



晴れの日が続いているうちに、干し草を梱包してトラックでやいやい運搬します!
私のポンコツ1トントラックも、こういうときには大活躍。

余談ですが、私のトラックには 亀仙人 により、 大魔王 が封印されています。



怖いですね…。
ま、そんな話はさておき、せっせと運搬した干し草は、昔ながらの二階建ての格納庫に貯蔵していきます。

この格納庫の事を、おっちゃんおばちゃん達は、『えんすら』 と呼んでいるのですが、私はこの 『えんすら』 と言う単語の語源がわかりません。

「家のすら」 という人もいれば、 「縁のすら」 という人もいます。
どっちにしても、 「すら」 が何なのか謎。
私が無知なのでしょうか…。

誰か知っている人がいれば教えてください。(^^;)
干し草のほうは、無事に運搬完了!

まだ刈り取っていない畑もありますが、とりあえず早く牛さんに食べてもらわないと、うちの えんすら は、もう満杯です。
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング