山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


約18aほどの畑。
台形型で、あまり作業しやすい畑ではないですが、土はふかふかしており、水はけも悪くないです。
今年の自然薯はこの畑に植えることにしました。

うちの農園では、3月中旬に自然薯の種芋を作り始め、引き続きパイプの埋設をしていきます。
そろそろ畑の準備も始めなくては…。
とりあえず、基肥を入れる前に一度耕耘しておきます。


草の根が多くて、耕耘しにくい…。

草畑にしてしまった自分が悪いので仕方ないですね。
ひとまず作業完了


3月初旬には基肥を入れておきたいところ。
サトイモの植え付けもまだ続くので、合間を縫っての作業で忙しいです。

そろそろ、らっきょうにも追肥をしてあげないとなぁ~。
色々作ると、あっちもこっちも大変。(笑)
なんとか上手にこなせるように工夫します。


P.S. トンネルサトイモの作業も、順調に進行中



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



コメントありがとうございます。(^◇^)
いい自然薯をたくさん作れるように頑張ります!
畑が広いので、今までのやり方を変えていかないと作業が間に合わなくなるんじゃないかと思っています。(^^;)
いろいろ試しながらまたブログに載せますので応援よろしくお願いします。(^^)