fc2ブログ
2016-08-26 21:30 | カテゴリ:サトイモ
石川早生芋の収穫も終わり、少しずつ秋の気配が漂ってきました。

次の収穫野菜は…。

今年初めて栽培する、赤芽サトイモ!

20160825_122031.jpg

畑は少し草が生えてしまいましたが…。

まぁこのくらいは許してください。



畑の端のほうから順に収穫していきます!

20160825_121932.jpg

どんな芋ができているか、わくわくです。


おぉ。

20160826_161004.jpg

ちゃんと芋ができてる。(笑)

20160826_165941.jpg

ただ、栽培してわかった失敗点が1つ。

畝間が狭すぎました。

本来ならばもっと土寄せをして、畝を大きくつくるべきなのでしょうが、間隔が狭すぎたために大きい畝が作れず、そのせいか細長い芋が多い気がします。

同じサトイモでも、作り方がそれぞれ違うので農業は奥が深いですね~。


ひとまず、収穫したサトイモは持ち帰って選別作業!

ヒゲ根と、芽の付近の皮を取ってあげるとあらキレイ。

20160825_141836.jpg

20160825_143822.jpg

欲を言えば、まだ形がまんまるだと美しいのですが。

まーるいサトイモは、見た目もおいしそうに見えます。

20160825_145658.jpg

と言うか、丸いとかわいい。(笑)

ギザカワユスです。


そういえば、この前石川サトイモを選別しているときに、これまた可愛いハート型のサトイモを見つけました。

1472019387865.jpg

うん。かわいい。


こういうのを見つけると、毎回、

何か良いことがあるんじゃないか!?

と、思うのですが、特に何事もなく平平凡凡と暮らしております。

ま、そのうち良いこともあるでしょ。(笑)



少し話が逸れてしまいましたが、ひとまず無事に赤芽サトイモを初収穫することができました。

これからも色々と工夫を重ね、年々品質を良くしていけるように頑張ってみます!

20160826_184557.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/373-4421c299