fc2ブログ
2016-01-23 19:41 | カテゴリ:タラの芽
久しぶりのブログ更新です!

さて、今回はちょっと嬉しい報告があります。

新規就農して早や3年目に突入しようとしている今。

ついに!

借地でなく、自分の名義の農地を手に入れました!

正直、「最初の農地は多少草が多くてもいいから、どっか空いてないかな~。」程度で探していたのですが…。


じゃん↓↓↓

20160115_151649.jpg

結構いい場所が手に入りました!

広さは約10a。

そしてなんと!

20160115_151717.jpg

柿の木栗の木きんかんの木付き!
(土手まで合わせて10a。)

きんかんに至っては、もう実がなっています。

20160115_151835.jpg

いや~。素晴らしい。

山影で、ちょっと日照時間は良い方ではないのですが、考えていた場所よりは断然良いです。

そして、何を植えるためにこの場所を購入したかと言いますと…


はい!久しぶりの登場!

…じゃなくて、タラの木

20160115_152546.jpg

もう見事な草畑…。

火をつければ良く燃えそうです。

種根を植えたときに、【育苗】と言うことで、あんまり近く植えすぎてしまい、草刈をするとタラの木まで切ってしまう事態に陥り、結果草畑と化してしまいました。

まぁ、それでも大きく成長してくれた方ではないでしょうか。

20160115_152815.jpg

2年前に植えたときは、鉛筆ぐらいの根っこでしたから、すごい成長です。
これ。↓↓↓
DSCN10602.jpg

現在生えているタラの木が約800本

2月には、NEW農地に正規の間隔で植え替えたい。

そして、今度こそ草に負けない…。

目指すは、果樹園のような、きれいに整備されたタラ畑です。

そして、柿の木や栗の木の根元にはフキノトウ

20150219_1721102.jpg

斜面には、コゴミ

DSCN10442.jpg

これらを植え替える予定。

山菜の王者と言われる、自然薯タラの芽

春の使者、フキノトウ

癖がなく、万人に愛されるコゴミ

これらの収穫できる、素敵な山菜畑を計画中です。

忘れている方も多いでしょうが、実は、『山豐農園』”山” は、『山菜』 の ”山” なのです。


あとは、個人的に、レモンなんかも植えてみたいなぁ~。と思っています。(・∀・)

果たして、理想的な畑を作ることができるのか、現実は厳しいのか…。

私の頑張りにかかっています。

しばらくブログにも登場していなかった山菜プロジェクト。
今年は本格始動です!( ̄^ ̄)ゞ





↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(4) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/328-1064dccc