山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

寒さが増すにつれて土の中の自然薯はうまさを増していきます!
通常、自然薯は霜の降りる11月中旬ごろから収穫されます。
まさに 『旬』 の到来です!
私の農園では、毎日少しずつ掘り起こし、道の駅をメインに出荷しています。

今年の自然薯はどんな感じかと言いますと…
じゃん♪


じゃん♪


少し変形しているのもありますが、いい感じです。

味はもちろんのこと、大きさ、形もいいものを作れるように努力しています。




折れていない綺麗な1本もの。真っ直ぐ過ぎず、絶妙な曲がり具合の美しいフォルム。

全長1m24cm。
重さは約900gでした。
こういう美しくおいしい自然薯をたくさん作れるように色々試行錯誤しているところです。(^◇^)
さて!味の方はどうでしょう

お楽しみの試食です。



試食も立派な仕事ですからね!(笑)
生産者が味を知らないと宣伝もできません。(^皿^)
新鮮野菜を毎日のように食べれるのは生産者の特権ですね。


すりおろしたら、豪快にごはんにのっけてお醤油をたら~っと。


シンプルですが、やはり自然薯はとろろごはんが最高です!


これから年末まで (…もしくは1月中旬まで。)どんどん自然薯を掘りたいと思います!


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



今年の自然薯は順調そうですね!
先日、道の駅で買いましたよ〜。
とろろご飯にして美味しくいただきました♪
(^^)
お久しぶりでーす!(^◇^)
自然薯買っていただいたんですね!ありがとうございます!(^^)
きたん市場でも、贈物用や子供さんにも人気があるようで、嬉しい限りです(^▽^)
まだまだ収穫がんばりま~す!