fc2ブログ
2015-12-01 21:56 | カテゴリ:自然薯
12月に入り、自然薯の葉っぱも見事に枯れあがりました。

20151201_162611.jpg

寒さが増すにつれて土の中の自然薯はうまさを増していきます!

通常、自然薯は霜の降りる11月中旬ごろから収穫されます。

まさに 『旬』 の到来です!

私の農園では、毎日少しずつ掘り起こし、道の駅をメインに出荷しています。

今年の自然薯はどんな感じかと言いますと…

じゃん♪

20151015_170805.jpg

じゃん♪

20151106_190725.jpg

少し変形しているのもありますが、いい感じです。

味はもちろんのこと、大きさ、形もいいものを作れるように努力しています。

今のところ、最優秀賞は写真右端のこいつかな。(^^)

20151124_181933.jpg

折れていない綺麗な1本もの。真っ直ぐ過ぎず、絶妙な曲がり具合の美しいフォルム。

20151124_185022.jpg

全長1m24cm。

重さは約900gでした。

こういう美しくおいしい自然薯をたくさん作れるように色々試行錯誤しているところです。(^◇^)


さて!味の方はどうでしょう

お楽しみの試食です。

20151106_195211.jpg

試食も立派な仕事ですからね!(笑)

生産者が味を知らないと宣伝もできません。(^皿^)

新鮮野菜を毎日のように食べれるのは生産者の特権ですね。

20151106_195714.jpg

すりおろしたら、豪快にごはんにのっけてお醤油をたら~っと。

20151106_200129.jpg

シンプルですが、やはり自然薯はとろろごはんが最高です!

これから年末まで (…もしくは1月中旬まで。)どんどん自然薯を掘りたいと思います!


1448793122702.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)







スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(3) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/321-7af12b63